地盤調査・地盤改良


地盤調査

スウェーデン式サウンディング試験について

スウェーデン式サウンディング試験

木造住宅の地盤調査で最も広く採用されているのがスウェーデン式サウンディング試験です。 

スウェーデン式サウンディング試験とは、スクリューポイントを取り付けたロッドに1.0KNまでの荷重を加えて、ロッドがどれだけ地中に貫入するかを測定します。
貫入が止まった後、ハンドルに回転を加えてさらに地中にねじ込み、一定距離を貫通させるのに必要な回転数を測定し、その結果をもとに地盤の強度を判定する方法です。 

自然災害が多くなってきている中、私たちはお客様の土地の状態をしっかりと把握し、その土地にあった杭の深さ・本数をHy SPEED工法で施工します。 

これからもお客様が安心して健やかに過ごせる家造りのお手伝いができれば幸いです。



地盤改良

社開発の人と環境に優しいHySPEED(350)工法の説明動画です。

本工法を施工することによるメリットについて説明したものになります。


HySPEED(350)工法とは、砕石パイルをその地盤にあうように確実な施工で1本ずつ造り上げ、砕石パイルと砕石パイル周辺の地盤の支持力を複合させて、 地盤の支持力を高める地盤改良工法です。

天然の砕石しか使わないので、土壌汚染や環境破壊による周辺地域への悪影響を起こしません。

地震時の液状化を「ドレーン効果(排水効果)」により抑制します。

Hy SPEED工法 ノーマルタイプ

Hy SPEED工法 ノーマルタイプ
ノーマルタイプの仕組み
ノーマルタイプの仕組み

※クリックすると拡大します。

Hy SPEED工法 350タイプ

Hy SPEED(350)工法の仕組み
Hy SPEED(350)工法の仕組み

※クリックすると拡大します。



地盤改良のキソ知識
地盤改良にひそむキケン
エコ地盤改良工法とは
安心できる家づくりのためには